広島東洋カープの手ぬぐいから・・・ 【特注サイクルキャップ】
広島在住の常連客さんから手ぬぐいが4本届きました。
広島東洋カープの手ぬぐいからサイクルキャップを制作してほしいとのご依頼でした。それぞれ仕上がりイメージを描いたイラストも入っています。個性的な手ぬぐいの柄から生まれるサイクルキャップを一生懸命妄想して描いてくれたイメージイラストです。
平面の手ぬぐいから立体のサイクルキャップを作ります。デザインパターンの取り都合に制約があり、思い描いたデザインの実現が難しいことも多いのですが、思いもしなかった面白いデザインのサイクルキャップに仕上がるという楽しみもあります。
さてさて、どんなサイクルキャップが生まれるのか。ボチボチ制作中です。
■ 手ぬぐい持ち込みのオーダーメイド・プログラム: ナット&カンパニーの「Contact」からどうぞ
バックルの留まりが悪いとき 【白猫屋】
メッセンジャーバッグ用のパーツ、金属バックルをお買い求めいただいた方から「バックルの留まりが悪いのですが」というお問い合わせがありました。
白猫屋で扱っているミルスペッククラスのバックルはニッケルメッキが厚塗りされています。このためストラップテープの素材や織り、厚みなどによっては、(バックルの)ギザギザ部分の引っかかりが悪いことがあります。バックルが新しいとメッキとテープがまだ馴染んでないことも原因かもしれません。
バックルの留め具合を良くするには、ギザギザ部分のメッキをヤスリで削ってください。テープの引っかかりが良くなります。お試しください。ヤスリはサンドペーパー(紙ヤスリ)、荒目の100番くらいのもので大丈夫です。さらにしっかり留めたい場合は金属のヤスリでギザギザ部分を鋭角に削ってくださればより強力です。
くれぐれも削り過ぎませんようにお願いします。ストラップテープの摩耗が早くなりますし、尖ったギザギザでケガをする場合もありますからね。
バックルのお買い求めは当社インターネットショッピングサイトで。 → 白猫屋
サイクルキャップ 【ワトソン】 1960s Vintage Wool
僕らはこの1960年代ビンテージウールで作ったサイクルキャップを、何となく柄の雰囲気で『ワトソンキャップ』と呼んでいます。
1960年代のPendleton/ペンドルトン社のウール素材のなかでも珍しいタッタ―ソールの柄です。ざっくりした素材感を生かす1枚ものの仕立てとなっています。
ワトソンキャップ(タッタ―ソールのウール素材サイクルキャップ)のデザインは「3パネル」と「4パネル」です。
紹介記事を準備しているあいだに、4パネルのサイクルキャップが熊本へ旅立っていきましたので、申し訳ございませんが4パネルはなくなってしまいました。1点売れると在庫がなくなってしまうというのがハンドメイド1点もの生産体制の弱点となっており、皆さんいご迷惑をおかけすることも度々です。
このタッターソールのビンテージウール生地から、あと2枚ほどキャップ制作ができそうですので、追加制作を予定しています。
1960年代ビンテージウール・ワトソンキャップのお買い求めは当社インターネットショッピングサイトでよろしくお願いします。 → 白猫屋
サイクルキャップ Vintage Wool Upcycled
1970年代のビンテージ・ペンドルトンウール素材をサイクルキャップに仕立てました。ペンドルトン社のウール100%素材ではめずらしいジャージ織。とくに1960年代~1970年代のものはとっても軽く、しなやかです。
キャップのデザインはベーシックな3パネルと4パネルでい1点ずつ制作。3シーズンの着用を想定して1枚ものにしました。サイズは、自転車仲間からのご要望が多かった「チョイ大きめ」です。自分の頭の大きさとキャップの寸法をご確認ください。
キャップ制作は我社のヒッピークリエイター、スーザンのホームメイドによる1点ものです。ご縁がございましたらよろしくお願いします。お買い求めは当社インターネットショッピングサイトで。 → 白猫屋
手ぬぐいサイクルキャップ 【SSJ】 *別注 #4
SSJ/シングルスピードMTBジャパンオープンのレースDJのシンゴさんからツバの大きいサイクルキャップのオーダーをいただき、ハンドメイド・クリエイターのスーザン嬢は頑張りました。キャップのバランスが崩れないように細心の注意を払いキャップのツバの型紙をミリ単位で修正したようです。ご覧のようなシンゴSPECIALスタイルの手ぬぐいサイクルキャップが完成しました。依頼主に手渡すと大変喜んでいただきホッとしました。ありがとうございました。
■ 手ぬぐい持ち込みのオーダーメイド・プログラム: ナット&カンパニーの「Contact」からどうぞ
手ぬぐいサイクルキャップ 【SSJ】 *別注 #3
自分でデザインした「SSJ(シングルスピードMTBジャパンオープン)特製・注染てぬぐい」を1枚使って、サンプル用にサイクルキャップを制作しました。3枚パネルのパターンです。
■ サイクルキャップ手ぬぐい持ち込みオーダーメイド・プログラム: ナット&カンパニーの「Contact」からお気軽にどうぞ。
手ぬぐいサイクルキャップ 【SSJ】 *別注 #2
SSJ(シングルスピードMTBジャパンオープン)特製「注染てぬぐい」をお持込いただき、サイクルキャップを制作しました。SSJスタート当初からイベントを支える頼もしいボランティア・スタッフの金さんからの依頼でした。
手ぬぐいからサイクルキャップ。オーダーメイド・プログラム三人目のお客さんです。
サイクルキャップは3枚パネルで制作しました。
*手ぬぐい持ち込みサイクルキャップ・オーダーメイド・プログラムのご相談はナット&カンパニーの「Contact」からお気軽にどうぞ。
手ぬぐいサイクルキャップ 【SSJ】 *別注 #1
10月に納品したSSJ特製注染てぬぐいが戻ってまいりました。偉大なる草レール「SSJ/シングルスピードMTBジャパンオープン」のボランティア・スタッフとして活躍されたTERUさんの手ぬぐいです。
手ぬぐいからサイクルキャップ。オーダーメイド・プログラムを初めて二人目のお客さんです。
わが社のヒッピークリエイター、スーザン嬢の手によりなかなかインパクトのあるデザイン柄のサイクルキャップが出来上がりましたのでご紹介します。4-パネルのサイクルキャップです。
▼ もとの手ぬぐいはこんな柄です。
▼ 被るとこんな感じ。
先週金曜日に依頼主のTERUさんにお届けしました。大変喜んでくれて僕らも嬉しいです。
そして、お友だちの方、4名ほどからもバックオーダーを頂きました。ありがとうございます。
「同じ手ぬぐいから同じデザイン柄のキャップは作らない(出来ない)」とデザイン~制作を担当していますスーザン嬢が言っております。
*手ぬぐい持ち込みサイクルキャップ・オーダーメイド・プログラムのご相談はナット&カンパニーの「Contact」からお気軽にどうぞ。
手ぬぐい持ち込みでサイクルキャップ製作 【白猫屋】
「手持ちの手ぬぐいでサイクルキャップを作ってくださいませんか。」という相談が入ったのは先週のこと。
依頼人はとなりの町に住む自転車愛好家のSSさん。とりあえずお会いして相談、ということになって近くの駅前で待ち合わせしてお会いすることに。
依頼人のSSさん、白猫屋のサイクルキャップ・クリエイターのスーザン嬢、そして僕。お持ち込みの手ぬぐいを囲み、3人でオーダーメイド・サイクルキャップの打ち合わせ。
手ぬぐいといっても素材や柄によってはサイクルキャップ制作が難しいこともありますが、お持ち込みいただいた手ぬぐいは問題はなさそう。柄は某自転車店で配られていた英文が羅列された単純なデザイン。どんな感じのサイクルキャップになるのか。ちょっと想像がつきませんでした。
僕たちは持ち込んでいただいた手ぬぐいでオーダーメイドのサイクルキャップを制作するのは今回が初めて。サイクルキャップの柄取りをシミュレーションしながら自由に制作させていただくという条件でオーダーメイドをお受けしました。
十数種類のデザインを検討し、試行錯誤の末、写真のようなサイクルキャップに仕上がりました。
手ぬぐいには粋な計らいの「スマイルマーク」が1個隠されていました。依頼人のSSさんも気がつかなかったようですが、そのスマイルマークをキャップのツバのところに持ってきたところ、これがなかなか良い感じです。
仕上がったサイクルキャップを依頼人のSSさんにお届けしたところ、本人はもちろん、愛猫の三毛ちゃんにも気に入っていただけた様子でとても嬉しいです。
SSさん、三毛猫ちゃん、どうもありがとうございました。
「サイクルキャップ・手ぬぐい持ち込みオーダーメイドプログラム」のご相談は、ナット&カンパニーの「Contact」からどうぞ。
手ぬぐいサイクルキャップ2014 【新作5点】
白猫屋特製の手ぬぐいサイクルキャップの新作5種が出来上がりました。
比較的細かい柄の表現が可能な手捺染プリントの手ぬぐいを使いました。
専属サイクルキャップ作家Susanによりますと、「手ぬぐいのデザインを見て予想したイメージ以上に気に入ったデザインのサイクルキャップが出来上がった」とのことです。
本来でしたら「実際にサイクルキャップをかぶっていただき、鏡なんぞものぞいていただき、気に入ったものをお買い上げいただく」っていうのが”帽子商売のスジ”と考えている僕らとしましては、試着も出来きない、インターネットでしか買えない、そんな販売体制にいつも申し訳なさを感じています。いろいろなサイクルキャップをかぶっていただきFace to Faceで販売させていただける機会をつくることも考えています。皆様にはご不便をおかけしすることの多い現状ですが、新作の手ぬぐいサイクルキャップと白猫屋を引き続きよろしくお願いします。
最近の記事
Tags
Video コゼバッグ 極太タイヤ You tuve Scribd ロングテールバイク クリエイター 協会 メッセンジャーバッグ サコッシュ パブリックコメント 白猫屋 環境 試乗会 ショッピングサイト リサイクル ツーリング 555nat 自転車 ランニング 祖師谷商店街.アップサイクル パーツ 世田谷区 釧路湿原 アップサイクル 里親バイシクル 29er SS サイクルキャップ network ショップ 情報 環境省 リペア Bar ITVS patagonia.スキーパトロール Fat Pug Mag plastic bag リフレクター ナットアンドカンパニー アウトドア 動物愛護管理法 ウルトラマン商店街リンク
Hilo Mrmt 555nat
@shironekostore
- 2018.4.26 朝の #自転車ライド 。ツツジの花、満開。昨年より1週間ほど早いです。 #サイクリング でどーぞ。 #東京 #世田谷トレイル #bikeride #bicycling… https://t.co/kSfuChRqLO
about 1日 ago