いきなりですが、アップサイクルのウェブサイトを作りました! 今までのアップサイクルプロジェクト企画を整理していたら、改めてその面白さと必要性を強く感じ、発信コンテンツを作ることにしました。 そして、世の中には、昔からアッ
Read moreフラッグのポール。繰り返し使用

フラッグの上部に取り付けられている付属品のポール。このポールは使い終ったフラッグから取り外されて、繰り返し繰り返し新しいフラッグのポールとして使われています。 定期的にフラッグ交換がありますので、何サイクルか使用したフラ
Read moreアップサイクル→バッグ 【選挙のぼり旗】

2015年の世田谷区議選に挑戦したミドリマンこと岡田てつおさんから、選挙で使っていた「のぼり旗」をいただき、リサイクルをしました! 廃棄されるはずだった「のぼり旗」はコンパクトで軽量でとっても丈夫なショッピングバッグに生
Read more選挙のぼり旗をバッグにリサイクル 【岡てつ】

2015年の世田谷区議選に挑戦したミドリマンこと岡田てつおさん。どこの政党にも所属せず、世田谷区民の区民による区民のための自由と民主主義を議会に届けようと市民ボランティアによる選挙を展開。3,000票に届く、熱い区民の支
Read more「日本と原発」上映会
「日本と原発」(ハカルワカル広場 八王子市民放射能測定室さん主催 )を観て来ました。 製作をした河合・海渡弁護士は、東電株主代表訴訟や福島原発告訴団の団長もされている方たち。弁護士の視点で、インタビューを交えながら、事故
Read more試作リサイクルバッグ。国分町商店街@仙台

商店街フラッグのリサイクル試作品ができました。 仙台のデザイン学校の学生さんが担当した素敵なフラッグデザインを活かした、イカすアップサイクル・プロダクツに仕上がりました。 全部で5アイテム。そのうちのトートバッグ2型とマ
Read moreのぼり旗リサイクルバッグ耐久テスト中

のぼり旗のテトロンポンジ100%ポリエステル素材。のぼり旗のときはチープな感じがしますが、アップサイクルバッグにリサイクルされると素材の品疎感がなくなりました。 これはきっと機能美を追求したデザインと心のこもった世田谷在
Read moreアップサイクルの下準備。国分町商店街フラッグ@仙台

ただいま、国分町商店街(仙台市)のフラッグのアップサイクル製品の試作に取り組んでいます。 フラッグは地元のデザイン系専門学校の学生さんが商店街のためにデザインしたものです。商店街、学校、企業、学生、地元の人たちが協力して
Read moreのぼり旗リサイクルバッグ試作

スキーイベントで使っていたポリエステル素材のペラペラのぼり旗。スキー場の町の体育館に保管してあったものを友人がピックアップ。その友人からの依頼でリサイクル(アップサイクル)のデザインと試作品づくりを始めて試行錯誤。約1か
Read moreボビンは回収リターナブル。東急ハンズさんご協力ありがとうございます!

「ちょっと待って!」と呼び止められた相手は、東急ハンズ渋谷店B1A素材売場のお世話になっているスタッフの方。 バックヤードのたまった「ボビン」(リールとも呼ばれています)を持って帰ってくださいってことでした。 ボビンは我
Read more