東急ハンズの看板 小田急線「代々木八幡」駅を下車して宇田川緑道を渋谷へ下り、神南小学校下の交差点の先に馴染みの東急ハンズの看板と『手のマーク』を確認すると、なぜか少し安心する。 「まだロゴマークは昔のままだ」 2022年
Read moreリフレクト反射プリントのTシャツ【反射効果の図】

暗くなり始めた夕暮れどき。自転車に乗っている僕は早めにライトを点けて、暗くなっても目立つ服装で安全対策を心がける。 警視庁によれば、日没時刻の前後1時間の薄暮時間帯に多くの交通死亡事故が発生している。この時間帯は、周囲の
Read more竹尾さんの紙見本からアップサイクル封筒

紙の専門商社『竹尾』さんから送られてくる紙見本があります。かれこれ30年のお付き合いになるもので手元にたまった紙見本もなかなかの量です。 捨てずにためていた紙見本を使って封筒を作っています。アップサイクル封筒です。見本の
Read more自転車のフレーム(チタン製)が折れてもーた。

いつものように午前中の早い時間帯にサクッと小一時間ほど自転車ライドに出かけた。この日は天気も良く気持ちのいい朝だった。自転車を飛ばし、多摩川まで片道4キロちょいの道のり。誰もいない河川敷のダートのアップダウンを楽しんだ後
Read more日向薬師と法話。元旦の初詣

年々、お正月らしさが薄れ、街も人も自分の気持ちも賑やかだったあの昭和のお正月感が懐かしく思える。 普段の日々とかわらない新年だが、今年も元旦は日向薬師へ初詣にでかけた。 電車とバスを乗り継ぎ、1時間30分ほどで参道入口ま
Read more2023年もよろしくお願いします!

新年あけましておめでとうございます。 写真は1920年代の賑やかなニューオーリンズ。メインの大通り、カナルストリートを行き交う人たちはどんな未来を夢見ていたのでしょうか? 自分たちも夢を持って仕事を始めてから今年で34年
Read moreソーラー発電を始めました。

化石燃料や原発に頼らない生活を目指し、できることから実践しようと、クルマを持たず、移動は公共交通機関が自転車か徒歩、運搬には荷物をたくさん積めるカーゴバイク(自転車)を使う、そんな日々を過ごしています。 電化製品の電
Read more長町商店街フラッグのアップサイクル【見本製作】

新型コロナウィルスの感染拡大も終息は見えず自粛生活も3年目に入りました。東京オリンピックが開催されたことなど今は昔、すっかり記憶の遠いところです。 さて、そんな新しい生活様式が求められる社会にかわっても、僕らのアップサイ
Read more2022年もよろしくお願いします。

謹賀新年終息が見えないコロナ禍のなか、宇宙船地球号の乗組員のひとりとして、いままでの“あたり前”が変容したこれからの未来について考えを巡らせています。 住む町では住宅展示場だった場所の100世帯を超える巨大マンションがで
Read more反射コードの切り売り販売。ご注文のメーター数は1本のつながった状態で出荷します 【白猫屋】

日頃より白猫屋『リフレクト反射コード』をご贔屓いただき誠にありがとうございます! ときどき、インターネットショッピングサイトを通してご質問をいただきくことがあります。 初めて購入を予定される方に多いご質問に リフレクト反
Read more