昨年(2024年)12月、2度目の救命講習を受講しました。前回の受講時期は思い出せませんが、それほどの年月が経ったこともあり、せっかく学んだはずの救命法も、うろ覚えになってしまっていました。もし緊急事態に遭遇したとき、果
Read moreワラーチサンダルと出汁の自動販売機

ワラーチサンダルの効果 無農薬無肥料栽培の米づくりを一緒にしている陽一さんの足元はいつもワラーチサンダルである。体幹を鍛えるための効果があり、トレイルランのトレーニングを兼ねて愛用していると言う。 陽一さんのシャッキと伸
Read more自転車と世田谷野菜の無人販売所

朝のサイクリングの必需品 眠気覚ましの目的でふらっと出かける朝の小一時間。近所の緑を巡るのんびりサイクリングに必要な持ち物といったら、わずかな小銭とポケットにはいる簡単な工具と、忘れちゃいけないのがサコッシュである。 地
Read more1970年代アウトドア用品でお馴染みの FixLock フィックスロック、在庫僅か

1970年代のアウトドアのパーツと言えば FixLock 1970年代、Made in USA のアウトドア用品にあこがれて育った世代。当時のテントやスリーピングバッグやウェアなどに使われていたドローコードを留めるパーツ
Read more2025年、明けましておめでとうございます!

雪が降っても嵐が来ても20年以上続けている正月の初詣は山寺、日向薬師へ出かけます。今日もお参りしてきました。お祓いを受け、健康で幸せに過ごすための助言をいただき、新しい一年が始まります。 とはいっても、僕はリセット族に属
Read more使用済みフラッグがアップサイクルバッグに!バンフ映画祭2024東京会場

毎年秋の「バンフ・マウンテン・フィルムフェスティバル(バンフ映画祭)」のワールドツアー東京上映が近づきてくると、去年の映画祭で製作した使用済みのバナー(フラッグ)をリサイクルしたアップサイクルバッグの先上げサンプルが僕の
Read more2024年アウトドア系短編ドキュメント映画祭をお見逃しなきよう【バンフ映画祭】

7月12日、バンフマウンテンフィルムフェスティバル(バンフ映画祭)の先行試写会があったので行ってきました。 会場は在日カナダ大使館のオスカーピーターソン・シアー。空港の手荷物検査所と同じシステムで厳しい所持品チェックを受
Read more子どもたちの絵をフラッグに。取り外した後はバッグにリサイクル

●2015年から毎年、子どもたちの絵をフラッグに ゲートシティ大崎(東京・品川の複合商業施設)では毎年子どもたちに描いてもらった絵を屋外フラッグにしています。フラッグは山手通り沿いに飾られて街を彩ります。 ●お絵かきイベ
Read moreデッドストックTシャツと倉庫セール【白猫屋】

1990年代の半袖Tシャツ2枚組を特別価格で 事務所の片隅に積んであるストレージボックスには、1989年からスタートした僕の事業に関する資料やサンプルなど様々なものたちが保管されている。 そのなかのボックス2つに入ってい
Read more東京オリンピック2020のレガシー

世界各地で紛争や戦争が勃発し、自然災害による被害も頻繁に発生。政治の腐敗や不正も次々と発覚。世の中、ちょっとおかしな方向に進んでいるような状況では、心穏やかに暮らすという呑気な気分にもなりません。 すったもんだのあげく強
Read more