仕事で外出するときはできるだけ自転車を使って移動することにしている。 二酸化炭素の排出云々という環境面の配慮もなくはないんだけれど、自転車の移動は楽しいのである。 何が楽しいかって、カラダを動かすのは楽しいし気持ちが良い
Read moreくつひもをリフレクトゴム製シューレースに交換!

1990年代につくられたマウンテンバイク(自転車)用のビンディング対応シューズ。今も現役で愛用していることに驚かないでください。 新しくシューズを購入しても、酷使しすぎてしまうのか、はたまたシューズ寿命が短いのか、数年で
Read more選挙とアップサイクル

統一地方選挙が始まり、ここ東京都世田谷でも2023年4月23日に向けて各候補者の選挙活動が活発になってきました。 廃棄される立候補者の『のぼり旗』 選挙になると気になるのが候補者の「のぼり旗」。選挙が終わり、役目が済んだ
Read moreポテトチップス空袋からiPhoneケース【アップサイクル】

携帯電話をガラケーからスマートフォンに替えました。 僕の場合、電話通話はガラケー、データ通信は格安SIM(音声通話なし・データ通信のみ)をiPhoneで使っていたので、アプリの引き継ぎとデータの移行にちょっと戸惑う場面が
Read more自ら身を守るヘルメットの着用。自転車死亡事故の約7割が頭部に致命傷

2023年4月1日から「自転車に乗る人すべてにヘルメット着用を」という、努力義務が求められる『改正道路交通法』が施行される。 努力義務化か。お役所的な何とも曖昧で中途半端な表現がすっきりしない。でもまあ、交通安全対策は人
Read more週末桜。雨のお花見

桜の花見といえば青い空。咲き誇るピンク色の桜。春の陽気に誘われて気持ちも軽くなる。満開の桜の木の下、芝生に寝転んで仲間と花見酒を一杯といきたいところだが、週末は生憎の雨。 晴れていたら、お花見客でごった返す桜満開時期の砧
Read moreリフレクト反射ゴム製シューレース【くつひもの通し方】@白猫屋

自分の古いスニーカーのシューレース(くつひも)を新しいものに交換しました。 くつひもはもちろん、自分のお店『白猫屋』のリフレクト反射機能付きのゴム製シューレース。カラーは14色あるなかから、「シルバー」を選びました。紐の
Read more自分で作ったお米を土鍋炊飯で

自分たちで育てたお米を食べた。 昨年10月末に稲を刈り、ハザ掛けして約3週間、天日の干し。それから籾摺りをして、収穫したお米を田んぼの仲間で分配。新米が手に入ったのは今年の2月だった。 さっそく家の精米機で七分づき。新米
Read more着なくなったTシャツから簡単にバッグをつくる法

感染予防とはいえここ2年、新型コロナウイルス感染症のパンデミック(世界的な大流行)の影響で人と会う機会がすっかり減った。それが何の疑問もなく「あたり前の日常」になってしまった。何も考えず、そんな日常を受け入れている自分に
Read more剪定と梅の花。植木屋さんに学ぶ

1980年代から90年代を僕は1950年代に建てられた米軍ハウスで過ごしていた。そのときにご近所さんだったケイちゃんとは今もお付き合いが続いている。 1年ほど前のことである。ケイちゃんから「庭の古い梅の木が大きくなりすぎ
Read more