アップサイクルバッグ 【バンフ映画祭2014】
バンフ映画祭・東京会場(ゲートシティ大崎)の通りを飾った屋外フラッグは翌年にヘビーデューティーなトートバッグにアップサイクルされています。そしてこのバッグはバンフ映画祭・東京会場を訪れた人たちを対象にアンケートプレゼントといいうかたちでゲートシティ大崎からプレゼントされ、たいへん人気も高く毎年恒例となっています。
2015年製作のリサイクルバッグは2014年のフラッグを材料に取っ手の違う2種のトートバッグになりました。
バンフ映画祭のフラッグの素材はコットン100%のワックスド・コットンです。使用済みフラッグの洗濯はランドリーではできないので一枚一枚ブラシでゴシゴシ洗います。約1か月半、山手通りの風雨に耐え、直射日光と紫外線にさらされていたのにもかかわらず、撥水効果は衰えていません。国産のワックスド・コットン生地はとても丈夫です。
★アップサイクルのお問い合わせ。 → ナット&カンパニー
止水ファスナー取付両端処理 【白猫屋】
止水ファスナーの取り付け処理に関するお問い合わせがときどきあります。
リペアするもの、お作りになる製品のデザインによって止水ファスナーの取り付け方は違ってきます。ファスナーの取り付け方や端の処理は、お使いになる方が創意工夫しているようです。
白猫屋でお分けしているYKK止水ファスナーは50センチと30センチ。スライダーの留め具がないタイプです。必要な長さに応じてファスナーをハサミで切ってお使いいただけます。
さて、止水ファスナーの取り付け例をひとつ紹介します。アップサイクルの縫製をお願いしている福祉作業所の利用者さんの美しい仕事です。ファスナーの両端がとても上手に処理されています。
★YKK止水ファスナーのご用命は、白猫屋で
★アップサイクルのご相談、ご依頼は、ナット&カンパニーまで
フラッグのポール。繰り返し使用
フラッグの上部に取り付けられている付属品のポール。このポールは使い終ったフラッグから取り外されて、繰り返し繰り返し新しいフラッグのポールとして使われています。
定期的にフラッグ交換がありますので、何サイクルか使用したフラッグは役目を終えることになります。そしてフラッグの生地はアップサイクルされてリサイクルバッグなどの再生製品化へ、フラッグの付属として使われていたポールはフラッグの工場へと戻されて再び新しいフラッグのポールに使用されるというわけです。
フラッグから取り外したポールがちょうど1箱分、数えてみたら120本、貯まっていたので工場へ送りました。年に二度か三度、まとめています。
僕らが企画制作する屋外フラッグは頑丈で美しく、行きかう人たちが少しでも楽しい気分になるような空間づくりを目指していますが、使い終えた後のリサイク ルも重要な取り組みと考えています。フラッグが製作される段階のことから、本来の役割を果たし、最終的に廃棄される段階のことまで、包括的にプラニングすることが僕らの取り組んでいるデザインワークです。
キッズの絵がフラッグに。そしてアップサイクル!
ゲートシティ大崎とナット&カンパニーが2001年から取り組むフラッグのアップサイクル・プログラム。今年は新しいことを始めてみました。それは子どもたちに描いてもらった絵をフラッグにして夏休みの期間中に飾り、取りはずしたフラッグをバッグにリサイクル、そして最終的に子供へプレゼントしようという試みです。
フラッグは全部で50枚です。50人の子供たちに参加してもらい、思い思いの夏休みの絵を描いてもらいました。1枚1枚絵柄が違うフラッグはとても楽しい気分にさせてくれます。山手通りもいつもより賑やかに感じます。
取りはずしたフラッグはバッグに生まれ変わりました。子どもたちの絵が全面に入っています。
先日、アップサイクルしたバッグを子供たちにプレゼントしたところ、とても喜んでいただけたそうです。好評につき来年もまた行うと思います。50名様限定の狭き門ですが、みなさん、機会があればぜひご参加ください。
■ Nat. & Co. のアップサイクル・プログラム
アップサイクル→バッグ 【選挙のぼり旗】
2015年の世田谷区議選に挑戦したミドリマンこと岡田てつおさんから、選挙で使っていた「のぼり旗」をいただき、リサイクルをしました! 廃棄されるはずだった「のぼり旗」はコンパクトで軽量でとっても丈夫なショッピングバッグに生まれ変わりました。使い勝手、好評です。
■ Nat. & Co. のアップサイクル・プログラム
選挙のぼり旗をバッグにリサイクル 【岡てつ】
2015年の世田谷区議選に挑戦したミドリマンこと岡田てつおさん。どこの政党にも所属せず、世田谷区民の区民による区民のための自由と民主主義を議会に届けようと市民ボランティアによる選挙を展開。3,000票に届く、熱い区民の支持を受けましたが残念ながら落選してしまいました。
僕もボランティアとして岡田てつお(a.k.a.岡てつ)さんを応援していたのでとても残念でした。でも、落選は”明日の市民運動の始まり”です。地元、世田谷の千歳船橋で「沖縄そば 岡てつ」を拠点に、世田谷の民主主義のムーヴメントをスタートしました。
前置きが長くなりましたが、選挙で使われて、終わってしまう悲しい運命の選挙の「のぼり旗」の話しです。
選挙が終わったあくる日、選挙事務所の後片付けに追われる岡てつに「ご苦労様」とねぎらいの言葉をかけたついでに、捨ててしまう予定という「のぼり旗」をいただいてショッピングバッグにリサイクルすることにしました。仕事がら、廃棄物をついついアップサイクルしてしまいたくなるんですねぇ。
のぼり旗1枚から2個のリサイクルバッグを作りました。
■ Nat. & Co. のアップサイクル・プログラム
手ぬぐいサイクルキャップ 【BEX ISOYA 成城】
昨年、となり町のローディさんの依頼で製作した手ぬぐいサイクルキャップ。それが彼の通う自転車ショップの店長さんの目に留まり、ご注文をいただいたのが1月末。
1枚でもまとまっていても手作りの制作プロセスは変わりません。手ぬぐいを水通しして、アイロンかけて、パターン取りを決めて、切りとり線を引いて、それをハサミで裁断して、そのほかのパーツを揃えて下準備を整えます。それからツバと本体の縫製、アセンブル、仕上げと、1枚1枚手作りするわけです。
さて、そんなプロセスで、お預かりした手ぬぐい21本からサイクルキャップを手作りすること約1か月。スペシャルなアップサイクル・サイクルキャップが21個が完成しました。手ぬぐいサイクルキャップに取扱説明書をセッティングして、本日、依頼主のBEX ISOYA 成城店さんへ納品してきました。
このキャップを手に入れる方が、喜んでくれることを願っています。
■ 手ぬぐい持ち込みのオーダーメイド・プログラム: ナット&カンパニーの「Contact」からどうぞ
試作リサイクルバッグ。国分町商店街@仙台
商店街フラッグのリサイクル試作品ができました。
仙台のデザイン学校の学生さんが担当した素敵なフラッグデザインを活かした、イカすアップサイクル・プロダクツに仕上がりました。
全部で5アイテム。そのうちのトートバッグ2型とマルチポーチをご紹介します。
■ Nat. & Co. のアップサイクル・プログラム
のぼり旗リサイクルバッグ耐久テスト中
のぼり旗のテトロンポンジ100%ポリエステル素材。のぼり旗のときはチープな感じがしますが、アップサイクルバッグにリサイクルされると素材の品疎感がなくなりました。
これはきっと機能美を追求したデザインと心のこもった世田谷在住ママさん縫製チームの丁寧な仕事によるところが大きいと思います。
3週間前からこのバッグを家の買い物に使って強度と使用感のテストを繰り返しています。
持ち運びの「軽さ」と「コンパクトさ」には驚きます。生地が想像以上に薄いからですね。
めいっぱい荷物を詰め込んだときのバッグの強度。心配していましたが、さすがに屋外の風雨に耐えたのぼり旗。頑丈な生地はビクともしません。
しかも、心を込めた手抜きなしの手づくり縫製が自慢のママさん縫製チームの”縫い”強靭でした(写真参照)。まったく問題なく大荷物を包み込んでいます。
ポピュラーに使われているテトロンポンジ(100%ポリエステル)の「のぼり旗」は、意外とアップサイクル・バッグに適しています。
■ Nat. & Co. のアップサイクル・プログラム
アップサイクルの下準備。国分町商店街フラッグ@仙台
ただいま、国分町商店街(仙台市)のフラッグのアップサイクル製品の試作に取り組んでいます。
フラッグは地元のデザイン系専門学校の学生さんが商店街のためにデザインしたものです。商店街、学校、企業、学生、地元の人たちが協力してローカルな街づくりを進める面白いプロジェクトのようです。
若いクリエイターたちが創りだすデザインはなかなか素敵です。存在感もあります。デザインに興味のある若い方たちを巻き込んで街づくりに取り組むことで、活気のある美しい商店街が生まれるかもしれませんね。
さて、そんな地域一体の試みからできたフラッグを使ってアップサイクル製品を作ろうという一歩進んだ取り組みに参加させてもらうことになり、試作品を引き受けました。そしてまず下準備です。試作用フラッグの洗濯です。厚手のターポリン素材のフラッグを裏表、ゴシゴシ洗濯します。
アップサイクルはいろいろ手間と時間がかかりますが、アタマとカラダをバランス良く使えるのでけっこう楽しいものです。
水洗いしたフラッグがどんな製品にデザインされ生まれ変わるか、それも楽しみです。
■ Nat. & Co. のアップサイクル・プログラム
最近の記事
Tags
patagonia.スキーパトロール リサイクル Bar ショッピングサイト Fat Pug Mag 自転車 555nat クリエイター メッセンジャーバッグ 世田谷区 里親バイシクル サイクルキャップ 白猫屋 情報 ナットアンドカンパニー Video network パブリックコメント ランニング plastic bag アップサイクル 試乗会 ツーリング ロングテールバイク 釧路湿原 リフレクター ショップ ウルトラマン商店街 コゼバッグ リペア ITVS 29er SS Scribd 極太タイヤ 環境省 サコッシュ You tuve 動物愛護管理法 祖師谷商店街.アップサイクル アウトドア 協会 パーツ 環境リンク
Hilo Mrmt 555nat
@shironekostore
- 2018.4.26 朝の #自転車ライド 。ツツジの花、満開。昨年より1週間ほど早いです。 #サイクリング でどーぞ。 #東京 #世田谷トレイル #bikeride #bicycling… https://t.co/kSfuChRqLO
about 1日 ago