メッセンジャーバックル【ダールブラック】定番に!
欠品、入荷未定だったダールブラック色の50ミリ幅のバックル。
マイナーすぎるパーツのためにメッキ加工の時期がまったく読めない状況でした。
このススのような渋いツヤ消しの黒=「ダールブラック」は何とも言えない独特の雰囲気を持っています。需要は少ないのですが、なかな魅力のある製品なので、ここはひとつ白猫屋の定番商品として取り扱うことにしようと決めました。
そんな訳で、特別注文でダールブラックの加工をお願いしていたバックルが先日仕上がってきました。
ダールブラックのバックルのインターネットショッピングサイト「白猫屋」で販売しています。どうぞよろしくお願いします。
*ダールブラックのバックルは長く使っていくうちにジーンズのデニム素材のように色落ちがあります。アタリ(摩擦)による色落ちなので独特の風合いが楽しめるはずです。ただし、明るい色のテープや生地とダールブラックのバックルを組み合わせた場合、ダールブラックの色が「強い擦れ」や「頻繁なアタリ」によって色移りが発生します。素材選び、明るい色との組み合わせに十分ご注意ください。
ダールブラック。メッセンジャーバックル
パーツ加工屋さんの紙箱の奥に眠っていたのは何とも味わい深い”ブラックメッキ”のバックルでした。
「ダールブラック」という黒いメッキです。これはスチール素材のバックルに厚塗りの銅メッキを施した後、その上にススのような艶なしブラックをさらにメッ キします。このメッキは昔から行われている手法です。塗装による光沢のある黒とは違いしっくり金属に馴染んだ黒がとても良い雰囲気です。
ダールブラックのバックルは長く使っていくうちにジーンズのデニム素材のように色落ちがあります。アタリ(摩擦)による色落ちなので独特の風合いが楽しめ るはずです。ただし、明るい色のテープや生地と組み合わせた製品ですと、バックルと強く擦れたり何度もあたったりすると色移りが発生しますので素材選びに 注意が必要です。
ダールブラックのバックルを少量ですが店頭に並べました。お買い求めはインターネットショッピングサイト白猫屋でどうぞ。
★ sold out ★ 2016.6.12
お買い求めいただきました方、ありがとうございました。お蔭さまで在庫分完売となりました。申し訳ございませんが、今後の取り扱いの予定はありませんのでご了承ください。機会があればまたお知らせいたします。
★★ 販売再開! ★★ 2016.8.20
少量ですが、お願いしていたダールブラックの加工が仕上がってきました!再び、ダールブラックのバックルを店頭に並べることができました。よろしくお願いします。
★ 再び sold out ★ 2016.9.1
誠に申し訳ございません。再び在庫が底をつきまして、現在欠品しております。皆様にはご迷惑をおかけします。少量生産のため次回加工のタイミングに合わせて製作予定ですが、仕上がり時期は未定です。目処がつきましたら、ウェブログでお知らせいたします。よろしくお願いします。
★★★ 定番商品としました ★★★ 2016.10.22
ダールブラックのバックルを定番商品として店頭に並べることにしました。よろしくお願いします。
メッセンジャー御用達アルミDリング
欠品しておりましたアルミ製の「極太Dリング」を補充しました。お知らせします。
もう手にいらないかもしれないなぁ、と半ばあきらめていた製品でしたが、先日、仕入先さんの地下倉庫にて幸運にも発掘。これでご贔屓のお客様にも供給を続けられることとなりました。嬉しいです。
インターネットショッピングサイト「白猫屋」にてお買い求めが可能です。引き続きよろしくお願いします。
★白猫屋 リペアパーツ アルミ製極太Dリング
Lezyne社のバナーをアップサイクル!
高山サイクル和光店の店主から使用済みLezyneバナーのリサイクルを依頼されて考えたことは、”お店の特徴が活かされるリサイクルアップサイクル製品”。
ファットバイクとロングテールバイクの自転車文化を深く知り、全国に広める活動に一生懸命なお店なので、そんな自転車に関係する製品にリサイクルしようと思いました。
そこで作ったのがLTB(ロングテールバイク)メッセンジャートートバッグ。ロングテールバイクの振り分けポケットにすっぽり入る大きさにしました。
▼ちょっとした持ち運びを考えて、ストラップの長さが自由に調整できるメッセンジャーバッグ機能付きバッグ
▼ロングテールバイクのポケットに2個積みできます
▼1枚のバナーからリサイクルバッグ2個
▼製作を待つLEZYNEの使用済みバナー
▼バッグのデザインはシンプルに
▼最後に残った生地はこれだけ
バナーアップサイクル・プログラムの問い合わせ: ナット&カンパニー
ゴアテックス・ジャケット1着から 【アップサイクル】
2年越し(2012-13)のアップサイクル・プログラムが一応カタチになりました。ゴアテックス・ジャケット1着からリフレクター付きメッセンジャーバッグ1個、そしてウェストバッグ1個、そしてメッシュとタフタのスタッフバッグ9枚の合計11アイテムです。
■アップサイクル・プログラムの企画制作: Nat. & Co. ナット&カンパニー
ストラップポーチのアップグレード 【白猫屋】
アウトドア製品にはグレードが存在します。それを判断するポイントのひとつは裏返しにしたときに生地の裁断部分がしっかり処理されているかどうか。自分の使っているバッグをいくつかチェックしてみると生地が切りっぱなしで未処理のものが意外と多いです。
長年使っているTimbuk2のストラップポーチも、切り口未処理の切りっぱなし製品でした。そこで、補強とアップグレードを兼ねて、切りっぱなしの切り口をぐるりとグログランテープで包んでみました。
グログランテープのご調達は白猫屋で。YKK社製のものを全9色ご用意しております。
Cosset-Bag コゼバッグ
コゼバッグの千絵さんとは2008年8月の Tokyo Night Bike Groove トーキョー・ナイト・ライド・グルーヴ(シークレット・バイシクル・ソサエティ主催の自転車の闇グループライド)からの付き合いになります。
集まった他のメンバー同様、彼女も自由で優しいラブ&ピースな心の持ち主でやはりシングルスピードの自転車乗りでした。年代は違いますが彼女とは生き方の波長があって、また共通の自転車仲間がいたりしてすぐに友だちになり、何となく交流が続いています。
彼女がメッセンジャーバッグのスーパー・クリエイターだと知ったのは会ってしばらくしてから。思い出せば、友人たちの多くが特製コゼバッグを気に入って使っていました。
デザインの良さ、作りの頑丈さはもちろんですが、使い手を選ばない万人向けの使い勝手の良さ、修理やリペアにも快く応じてくれるなど、コゼバッグの千絵さんの消費者フレンドリーなモノづくりのポリシーが使う人に幸せを運びます。
★コゼバッグのウェブサイト → Cosset-bags
★コゼ千絵さんのブログ → コゼブログ
コゼバッグのモノづくりポリシーと千絵さんのセンスに惚れて白猫屋では2010年から「特製サイクリング防水パース」の製作をお願いしています。すべてカラーリングの違う1点モノ。少量ですがショッピングサイト「白猫屋」販売しています。よろしければのぞいてくださいな。 → 白猫屋
コゼバッグとリュウテンワークス合同展示受注会2013春
京都に住む長い自転車の仲間 #bltb から展示会の便りとDMが届きました。
時は4月6日、7日の二日間。
「Cosset Bag ゴゼバッグ」と「Rew10works リューテンワークス」の合同展示受注会が開かれます。
会場はいつもの東京谷中・古美術上田。
コゼバッグではバッグのカタチ、表のハンプ生地の色、裏地の防水ターポリン生地の色、ステッチ糸の色が自分の好きなものに指定できます。シンプルでありながら、ファッショナブル。誰も持っていない思い通りのメッセンジャーバッグがオーダーできます。
リューテンワークスではエレガントでありながら、質実剛健、頑丈でカッコいい”一生もの自転車”を作ってもらうことがでます。
コゼバッグもリューテンワークスも、作り手の誠実さが乗り移った、ものスゴイ、ものづくりに取り組んでいます。素晴らしい製品のリアリティをお手に取ってお確かめくださいな。
書き忘れましたが、コゼバッグさんには特別注文で白猫屋特製ゴゼパース(すべてが1点もの)を作ってもらってます。そろそろ在庫がなくなるので、4月の展示受注会でうちもオーダーを入れることにします。
50㍉幅テープ用メッセンジャーバッグ・金属バックルの取り付け例
横浜にあった小さなメッセンジャーバッグ工房『BARAN(バラン)』。素晴らしくセンスの良いバッグをオーダーメイドで製作していました。しかし、ミシンを踏んでいたたった2年間ほどの短い期間。残念なことに工房を閉めてしまいました。
クイックアジャストできる、50ミリテープ用の金属製バックルは、白猫屋のものを使っていただいてました。
『BARAN』のバックル取り付けシステムは、ストラップテープの重ね縫いデザインと相まって、とても美しく、とても使い勝手が良いものでした。DIYで製作する方の参考になればと思い写真を載せました。
『BARAN』のバッグは、『Timbuk2』、『PAC Design』のメッセンジャーバッグと共に今も愛用しています。
面テープ(YKK社製)の強度【白猫屋】
白猫屋でお分けしている面テープ(50㍉・ブラック)はYKK社製「クイックロン」です。
カタログ掲載の強度数値は下記のとおりです。
●50㍉(ブラック)
フック「標準タイプ 1QNN」×ループ「モヘアタイプ 2QM」
【剪断強度】 8.3N/平方㎝(0.85kgf/平方㎝)以上
【剥離強度】 1.34N/㎝(136.6gf/㎝)以上
最近の記事
Tags
Fat Pug Mag ショップ ツーリング コゼバッグ ITVS 29er SS サコッシュ 動物愛護管理法 Video アップサイクル 釧路湿原 ウルトラマン商店街 試乗会 Scribd ショッピングサイト パブリックコメント リペア リフレクター 環境 リサイクル You tuve 極太タイヤ 白猫屋 メッセンジャーバッグ ゲートシティ大崎 アウトドア network 協会 ロングテールバイク patagonia.スキーパトロール 555nat 自転車 ナットアンドカンパニー ランニング パーツ 情報 plastic bag Bar 環境省 里親バイシクル クリエイター 世田谷区 祖師谷商店街.アップサイクル サイクルキャップリンク
Hilo Mrmt 555nat
@shironekostore
- アロハな気分のデザインの #注染 #日本手ぬぐい から #サイクルキャップ を作ってみました。2015年の作。 #srnkytacps #白猫屋アーカイブス #白猫屋 #handmade #japanmade #cyclecap… https://t.co/cmmGJiwLgz
about 16時間 ago