水資源の消費量を解りやすく伝え、水の管理に役立てようと、オランダ人科学者アリエン・フークストラとトエンテ大学とユネスコの研究者たちが試算したのが「仮想水」だ。暮らしのなかの”見えない水”、つまり食品や日用品などの商品の生
Read moreリネン布による多摩川の放射能汚染調査★2019年1月

僕の参加する市民の環境調査団体「たまあじさいの会」では、毎年、1月と8月の2回、多摩川の水の放射能汚染の調査を行っています。今年も1月14日~17日の74時間、多摩川の上流(一ノ瀬渓谷)から河口部(沖の岸)までの15か所
Read more政府がやらないなら市民の力で。みんなのデータサイト新刊「図説17都県・放射能測定マップ+読み解き集」書店販売に向けて!

政府がやらないなら市民の力で。 2011年、東日本大震災の福島原発事故により放射性物質が広く東日本に降りそそぎました。 自分の住んでいる地域はいったいどのくらい放射性物質が降ったのでしょうか? 原発事故から7年、放射能は
Read moreハーレーⅡ浄水器の濾過システム。シカゴ本社で交換

せっかくの優秀な製品も、販売代理店にそのポリシーとサービスが受け継がれなければ、ユーザーや消費者にとって「ちょっと残念な製品」ということがあります。 1995年からわが家で愛用している米国シカゴ生まれの浄水器「ハーレーⅡ
Read more環境負荷の少ないデンタルフロス。しかも経済的

行きつけの歯医者さんから薦められ、デンタルフロスを使い始めてから20数年。 北米に行ったときは必ずドラックストアかスーパーマーケットに立ち寄り、いろんなブランドの多種多様なフロスを買ってきます。帰国後、その違いを楽しみな
Read moreウルトラマン商店街アップサイクルバッグ2018-4【バルタン星人】

祖師谷ウルトラマン商店街(東京都世田谷区)さんご依頼のアップサイクルバッグ。今回製作したのはウルトラマン、ガラモン、アントラー、バルタン星人の4キャラクターです。バルタン星人のフラッグからはこんな感じのアップサイクルバッ
Read moreリネン布回収。多摩川の水の放射能調査。2018.1.17

2018年1月17日。雨の予報が出ておりましたが、『リネンによる河川水放射線調査』のリネン布回収は何とか雨に当たらずに済ますことができました。 本日も、多摩川の調査地点まではロングテールバイク(=荷物がたくさん積めるカー
Read moreリネンによる多摩川の水の放射能調査。2018.1.14

2018年1月14日。自分も参加している市民環境調査団体「たまあじさいの会」の取り組む『リネンによる河川水放射線調査』。東京都世田谷地区を担当しているもので、本日、多摩川の砧浄水場取水口付近の調査地点にリネン布を設置して
Read moreお世話になった皆様へ

2016年、縁あってナット&カンパニー、及び白猫屋に関わりのありました皆様、どうもありがとうございました。 2017年も引き続きアップサイクルはじめ、快適自転車生活やDIY支援に精進してまいりますので、変わらぬご
Read moreポテチ袋のアップサイクル。高校家庭科資料集に

東京書籍と聞いて思い出すのは高校生時代の確か日本史の教科書でしょうか。教科書出版でお馴染の東京書籍さんの高校家庭科教材に「家庭科資料集」という本 があるそうです。来年度2017年発行の資料集には「エシカルファッション」の
Read more