
パンクのたびにパッチを張って修理して使っていたロード自転車のタイヤチューブ。とうとうバルブの根元が取れてしまって使えなくなってしまいました。
そこで使えなくなったタイヤチューブをアップサイクル(リサイクル)しました。
一番簡単なアップサイクルはタイヤチューブ→輪ゴムです。チューブを輪切りにするだけでいいのですから。
問題は”使い道”です。
ロードバイクのタイヤチューブは外周5.5センチで、ちょっと細い輪ゴムといった感じです。
僕はタイヤのパンクを修理するときに車輪からタイヤをはずすときに使う「タイヤレバー」という道具をまとめるのに使いました。
1本のタイヤチューブからは大量の輪ゴムが生まれます。輪ゴムなので何かをまとめるのに使うのが良いでしょう。
皆さん、自転車の廃チューブのリサイクル輪ゴムの便利な使い道があれば教えてくださいね。
自転車タイヤの廃チューブから輪ゴム。タイヤレバーをまとめるのに使う【アップサイクル】